【生後4ヵ月】離乳食準備で購入品を一挙紹介!最低限でそろえたよ♪

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
離乳食購入品子育て

生後5~6ヵ月ごろに始まる離乳食。

初ママは、

「何から始めたらいいの?」

「離乳食のために何を買えばいい?」

「いつまでに準備すればいいの?」

と悩んでいる方も多いはず。

 

そこで今回は、離乳食のために準備したものをまとめてみました!

ここママ
ここママ

私も初めての離乳食は何もわからず、調べまくってたよ♪

 

上記について詳しく説明していきますね★

 

【生後4ヵ月】離乳食準備で購入品を一挙紹介!最低限でそろえたよ♪

 

子供が産まれてから離乳食を意識してて、

離乳食で必要なものをセールで安くなっている時に見計らって購入してました♪

 

あれもこれもと購入しているのではなく、

最低限のものだけ購入!

 

これから離乳食を始める方の参考になればと思います♪

 

離乳食準備の購入品

・離乳食向けの本

・調理&ベビー食器セット

・ハンディーブレンダ―

・離乳食小分けパック

 

離乳食のレシピ本

離乳食向け本

 

まず購入したのは、離乳食のレシピ本。

 

上記の「見てマネするだけ366日の離乳食」って本がおすすめで、

離乳食○○日目はこのメニュー!みたいな感じで、毎日のメニューが全部書かれている

 

これをマネすればいいだけなので、とっても楽です!

新米ママさんに超おすすめです。

 

ここママ
ここママ

この本にはすごい助けられた。。

 

ピジョン 調理&ベビー食器セット

調理食器セット

↑これほんとおすすめ。

 

離乳食に必要な調理器具から食器まで全部そろってる。

しかも可愛い。

 

離乳食の食器など一つひとつそろえるのが面倒なズボラママさんにおすすめ!笑

 

調理&食器セット中身

食器

【 食器 】

・ランチ皿

・小ボール

・ご飯茶碗

・カップ

・スプーン&フォーク

調理器具

【 調理器具 】

・すり鉢

・おかゆ調理容器

・裏ごし容器

・調理用スプーン

・ヘラ

・こし網2個(なめらか用とあらごし用)

エプロン

・エプロン

 

離乳食用の食器や調理器具を、100円均一でそろえるママさんが多いけど、

上記のようなセットになっているもののほうがそろえるの楽だし、意外に費用が安くおさまったりする。

 

このセットは通常約6,000円くらいだけど、

私はAmazonのセールで3,000円弱で購入しました♪

 

おかゆ調理器は100円均一のよりはるかによかった!

 

TWINBIRD ハンディーブレンダ―

ブレンダ―

 

やっぱりあると便利なハンディーブレンダ―♪

離乳食を食べる量が増えてきた時に、野菜をつぶしたりするのに便利です♪

 

必須のアイテムではないけど、あると全然違います!

 

ダイソー 離乳食小分けパック

小分けパック

 

主食や野菜ペーストを冷凍しておける小分けパックは必須!

 

チッリェルのフリージング容器が人気みたいだけど、

ダイソーのも悪くない♪

 

初めての離乳食で最低限揃えればいいもの一覧

・ベビースプーン

・エプロン

・小分け容器

・お皿やカップ(割れないもの)

・すり鉢(つぶす用)

・茶こし

 

私が揃えたものは先程紹介しましたが、

離乳食初期で揃えるものはこんな感じ↑

 

離乳食中期になってくると、おろし器具やマグカップ、ストローなどが必要になってきます♪

 

離乳食準備はいつまでにすればいい?

離乳食

 

離乳食準備は、離乳食を始める生後5か月くらいまでにするといいです。

 

離乳食準備を始めるタイミングは、お子様が産まれたら徐々に準備を進めていきましょう♪

最低でも生後4ヵ月からは始めるべきです★

 

離乳食準備を楽にする方法

離乳食準備

 

・スーパーで離乳食食材を利用

・パルシステムを利用(離乳食食材が冷凍小分けになって届く、コスパも良い★)

 

スーパーでも売ってるものでも、すでに出来上がっている離乳食食材は絶対利用したほうがいい。笑

なんか無理して全部自分で作ってたらすぐパンクする。笑

 

区の人に勧められてパルシステムの離乳食を購入してみたら

一気に離乳食準備が楽に♪

公式サイト:パルシステム

 

冷凍で小分けになっているものが届くので、秒で離乳食ができます。

ここママ
ここママ

離乳食って結構準備が大変。

こうゆうものやスーパーで売っている離乳食食材を

 

※離乳食お試しセットが限定1,000円

 

まとめ

 

どうでしたか?

今回は離乳食準備の購入品についてまとめてみました。

 

少しでもこの記事が参考になったら嬉しいです♪

読んで下さり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました